キャンプをこれから始めようという方は「OD缶」というものを知らなかったり、使い方がわからない方もいるのではないでしょうか。
私もキャンプを始めたときに、「シングルバーナー」とセットで「OD缶」を買いましたが、普通に生活しているとなじみがないため使い方に戸惑ったものです。。。
OD缶とCB缶は、それぞれの特徴を知り、場面に応じて使い分けができると、より快適なキャンプを楽しむことができます。
今回はOD缶ってどんなもの?というアウトドア初心者向けの素朴な疑問について、CB缶との比較を交えて解説していきます!
概要(OD缶とCB缶はここが違う)
まずはそれぞれの概要を解説します!
OD缶

OD缶は、アウトドア缶の略です。
特徴は、
・寒さに強い(冬キャンプをするならひとつは欲しい)
・価格が高い
・主に「(ガス)バーナー」や「 (ガス) ランタン」に使用
アウトドアに縁の無い人は、あまりなじみがないガス缶でしょう。
CB缶

CB缶は、カセットボンベ缶の略です。
特徴は、
・寒さに弱い(冬キャンプには不向き)
・価格が安く、入手しやすい(コンビニなどでも手に入る)
・主に「(ガス)バーナー」に使用
アウトドアと縁がない人もご存じ、家庭用カセットコンロで使用するタイプのガス缶です。
寒さに対する適応性

一般的には、寒さに強いのはOD缶になります。
寒さに強いかどうかは、缶に混入されているガスの割合の違いによるものです。
寒さに強いかどうかは、ガス缶内に配合されているガスの種類の割合で決まります。
- プロパン
- イソブタン
- ノルマルブタン
これらはそれぞれ沸点が異なり、沸点が低いガスほど、寒冷地でも火力が安定します。
ガスの種類 | 沸点 | 特徴 |
プロパン | △42.1℃ | 寒さに強い。内圧が高くなるためガス缶に多く入らない |
イソブタン | △11.7℃ | マイナス10℃でも着火可能。 |
ノルマルブタン | △0.5℃ | 寒い環境には不向き。ガス缶の内圧が高くなりにくいため安全性は高い |
CB缶が寒さに弱いと言われるのは、一般的なCB缶がノルマルブタンの配合割合が高いものが多いためですね。
アウトドアメーカーから出ているCB缶については、ガスの種類の割合によって寒さに強いものも存在します。
ガス缶:キャンプでの失敗談
冬キャンプあるある。バーナーの火力がどんどん弱まり、料理ができない!というものです。
OD缶もCB缶も振ってみると、チャプチャプ聞こえるのでわかりやすいのですが、ガス缶の中には「液体」が入っています。
この「液体」のガス燃料は使用時に「気化」する際、まわりの熱を奪っていくため、使っているうちにガス缶はどんどん冷たくなっていきます。
やがて、ガス缶はガスの沸点よりも冷たくなり、ノルマルブタンなどは気化できずガスが出なくなります。
冬キャンプで、CB缶のバーナーで料理を使用していると、、、
ガス缶が冷えていくに連れ、徐々に火力が小さくなっていくのです。。。

料理をするときは、弱火になっていくと残念な気持ちになるものです(笑)
(不思議な感覚ですが、ガス缶を手で包んで温めると火力が少し戻ったりします。。。)
冬キャンプに限らず、「春」「秋」頃も、OD缶を使用できるバーナーがあると安心ですね。

ガス缶比較
ガス種類など画一的に情報がそろわず、比較できない部分もありますが、、、
ご参考までにまとめました!
OD缶

OD缶のガスカートリッジのサイズは 「110g」「250g」「500g」 のタイプが主流です。
また、ガス缶の外見は同じに見えても、
「レギュラータイプ」と「ハイパワータイプ」
2種類出しているメーカーが多いです。
ここでは、容量「250g」をベースに、取り扱いのあるメーカーについては、「レギュラータイプ」と「ハイパワータイプ」それぞれを列挙します。
製品名 | 画像 | ガス種類 | 容量 | 価格 | リンク | 備考 |
SOTO ソト パワーガス250トリプルミックス SOD-725T | ![]() | 液化プロパン・液化イソブタン・液化ブタン | 230g | ¥660 | amazon | – |
PRIMUS(プリムス) GAS CARTRIDGE ノーマルガス Gガス 春・夏用 [HTRC 2.1] | ![]() | ブタンガス(ノルマンブタン65%、イソブタン35%) | 230g | ¥446 | amazon | – |
PRIMUS(プリムス) GAS CARTRIDGE ハイパワーガス Tガス オールシーズン用 [HTRC 2.1] | ![]() | ブタンガス約75%、プロパンガス約25% | 225g | ¥551 | amazon | – |
キャプテンスタッグ レギュラーガスカートリッジ CS-250 M-8251 | ![]() | LPG(液化イソブタン) | 230g | ¥490 | amazon | 使用環境温度:(約)10℃~35℃ |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 燃料 パワーガスカートリッジ PX M-840M-840 | ![]() | LPG(液化イソブタン) | 230g | ¥751 | amazon | 使用環境温度:(約)-5度~20度 |
コールマン Coleman 純正LPガス燃料 Tタイプ 230g 5103A230T | ![]() | LPガス | 230g | ¥580 | amazon | プロパンガスをミックスし、安定的な高火力を提供 |
コールマン(Coleman) 純正イソブタンガス燃料 Tタイプ5103A200T | ![]() | LPガス | 230g | ¥748 | amazon | プロパンガスの比率を高め、寒冷地でも高火力 |
イーピーアイガス(EPIgas) 230レギュラーカートリッジ G-7001 | ![]() | LPG(液化ブタン・液化プロパン) | 230g | ¥549 | amazon | 推奨使用時期:春~秋 適正使用時気温:+10℃以上 ※±0℃では気化しません。 |
イーピーアイガス(EPIgas) 230パワープラスカートリッジ G-7009 | ![]() | LPG(液化ブタン・液化プロパン) | 225g | ¥660 | amazon | – |
スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス イソ | ![]() | LPG(液化イソブタン・液化ブタン) | 220g | ¥521 | amazon | – |
スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス プロイソ | ![]() | LPG(液化イソブタン・液化プロパン) | 220g | ¥660 | amazon | – |
※価格は、執筆日時点のAmazon参考価格です
CB缶

CB缶は、3本セットをベースに列挙します。
こちらも「レギュラータイプ」と「ハイパワータイプ」それぞれあるものが多いです。
製品名 | 画像 | ガス種類 | 容量 | 価格(3本) | リンク | 備考 |
ソト(SOTO) レギュラーガス ガスボンベ カセットガス(3本パック) ST-7001 | ![]() | 液化ブタン | 250g(1本あたり) | ¥688 | amazon | – |
ソト(SOTO) パワーガス 3本パック ST-760 [HTRC 2.1] | ![]() | 液化ブタン・液化プロパン | (1本当たりの)ガス容量:240g | ¥815 | amazon | プロパン混入のパワーガス 寒冷地での使用可 |
ユニフレーム(UNIFLAME) レギュラーガス(3本) 650028 [HTRC 2.1] | ![]() | LPG(液化ブタン) | 250g | ¥900 | amazon | – |
ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(3本) 650042 [HTRC 2.1] | ![]() | イソブタン95% | 250g | ¥1,400 | amazon | 外気温が-10℃であっても着火する |
岩谷産業 カセットガス (3本セット) CB-250-OR | ![]() | LPG(液化ブタン) | 250g | ¥610 | amazon | – |
イワタニ カセットガス パワーゴールド3P CB-250-3PG | ![]() | LPG(液化ブタンガス) | 250g | ¥968 | amazon | イソブタンの比率を高めた低温時対応ガスの3本セット |
東海 カセットボンベ コン郎 ガスボンベ 250ml(1本あたり) 防災 日本製 アウトドア カセットコンロ 3本入 | ![]() | LPG(液化ブタン) | 250g | ¥450 | amazon | – |
※価格は、執筆日時点のAmazon参考価格です
やはりOD缶と比べると1本あたりの価格はリーズナブルですね。
個人的には夏キャンプならCB缶を使いたいです!
まとめ

CB缶でリーズナブルにキャンプを楽しみたい方も、冬キャンプの時はOD缶があったほうがよいと思います。
OD缶とCB缶の特徴を押さえ、状況に応じ道具を「使い分け」できるようになるとよいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!!
