キャンプ日記

【キャンプ日記】栃木:アビルキャンプリゾート那須

今日は栃木県の那須にある高規格キャンプ場「アビルキャンプリゾート那須」にやってきました。

だんだん暑い日も増え、虫が気になり始める季節ですが、キャンプでリフレッシュしたくてこの日を楽しみにしていました。

1泊2日でキャンプ決行です!

キャンプ場にて

1日目

埼玉から車で2時間程度でキャンプ場に到着。

早速、チェックインをしていきます。

管理棟前は広場になっていて、解放感がありますね~

案内していただいた「おとめ座2番サイト」に到着!

角部屋でプライベート感もあってうれしいです!!

早速設営していきます!

今日は虫の発生具合を気にしていましたが、そこまで虫は多くなかったです。

それより風が強い!!!

グランドシートやテントが飛ばないよう、ペグで固定しながら、設営していきます。

強風でテントもバッサバッサです。(逆に燃えてくる)

テントのファスナーを開けて、風が抜けるようにしながら、組み立てていきます。

内側からみても、風が強いのがわかります。

横殴りの風にテントが煽られるので、壁側をロープでしっかり固定。

なんとかテントが形になってきました。

テーブルキッチンを設置して。

ランタンスタンドも設置して。

電源サイトなので、コンセントも設置。

暑くなってきたので、一杯いただいちゃいます!

だいたい設営ができてきたので、娘たちとキャンプ場内を散歩します。

敷地内に川が流れているのですね~

涼しげです。

施設は超キレイです。

トイレもピカピカで清潔。子供たちも安心です。

場内、そこかしこにレンガチップ。

赤茶の地面がいい感じです。

サイトに戻ります。

サイトに戻ると、妻がせっせとテント以外も設営してくれていました。

暗くなる前にランタンも下げておきます。

若干ですがアブなどの虫がいたので、虫対策もしておきましょう。

自分の体や、テント、地面など虫よけスプレーでバリヤーを張りました。

お次は食事の準備です!

風もおさまってきましたし、まずは火起こしから。

先日北海道旅行で、長女が拾った松ぼっくり。(長くてびっくり!!)

着火剤として使っていきます!

今日は炭火の気分です。

なぜなら、那須のスーパーで買ってきたウインナーと牛肉。

これらを炭火でいただきたい。

たれも含めて「栃木産」です!

まずはウインナーを

こんがり焼く。おいしそう!!

妻はそばを用意してくれています。

暑くなってきたので、気分にピッタリ!

キャンプ場は、最高の酒場ですね。

ハイボールで乾杯です!

最近は日が長いですが、だんだん空もオレンジ色になってきました。

明るいうちに、川で見つけたブランコで遊びたいということで、一瞬遊びつつ

戻るとすぐに真っ暗に。

焚き火と焼きマシュマロで、夜を満喫。

21時頃から、少しずつ寝る準備をしました。

チェアもテントにしまって、ゴロゴロします。

夜は、マナーの良い人が多く。22時には、キャンプ場は静かになっていました。(素晴らしい!)

おかげでぐっすり寝れて、日ごろの疲れも取れました。

2日目

朝はさわやかな鳥の鳴き声で目覚めました。

今日も良い天気!!

朝は、簡単にカップラーメンとコーヒーです。

今日は、朝から気温がぐんぐん上昇。

少しでも涼しいうちに、撤収をしていきます!

インナーテントの底面は少し濡れていましたが、結露もなく撤収もラクちんです!

炭を捨てて

テントも崩して

キャンプ場をあとにするのでした。

最後に、スタッフさんがサイトに忘れ物が無いか確認してくださっていました。

とても丁寧な対応が印象に残る、気持ちの良いキャンプ場でした!

寄り道

帰りは、NASUのラスク屋さんによって帰りました。

我が家は、このお店は少なくとも5~6回は来ています。

那須旅行の際は、ここのラスク「こげパンだ」を買うところまでがセットです。

ラスク好きの方にはおススメです!