今日は埼玉県の秩父にあるキャンプ場「フォレストサンズ長瀞」にやってきました。
こちらのキャンプ場は気に入っており、4回目の利用です。
荒川を見下ろしながら、のんびりするのが我が家の年末の恒例行事!
2泊3日の冬キャンプ決行です!
キャンプ場にて
1日目
13時ちょうどにキャンプ場に到着!
受付でチェックインして、予約していたNo.1サイトにやって来ました。
いい眺め!!

サイトの広さは、91㎡。
グランドシートを広げて、ワンポールテントのスペースを確保しつつ、
まずは、タープから設営です!!

長女もペグ打ちを手伝ってくれています!
長女のペグ打ちを横目に、私はテント設営

昨年このキャンプ場に来た時は、
ツールームテントで過ごしましたが、今年はワンポールテントです!

テント内から、荒川を見れるように配置しました。
かつ、タープ下への動線も確保するレイアウトです!

いったん、タープとテントができました!!
続いて、細かいキャンプ道具をセッティングしていきます。

今日は、電源サイトです。
電源は15A(1500ワット)まで使用可。

テント内へ、ケーブルをひっぱります

キャンプ場内は、煙突の出ているワンポールテントが多かったですが、
我が家はこたつで過ごすスタイルです!

焚き火まわりもセッティング

キッチンはこんな感じ

拠点が完成しました!!

こたつに入って川を眺めて、、、
最高の年末です

一杯いただきましょう!

妻が、さっそく夕飯の支度をしてくれています。
野菜たっぷりのお鍋!!

冬キャンプはお鍋に限るのです

いただきます!!

お鍋のあとは雑炊!

気が付いたら、夜になり、外は真っ暗
気温も低いので、テントを閉め切って過ごします。

こたつでまったりお酒を飲みつつ、
21時頃に寝てしまいました。
2日目
朝です!
気温は0℃、さすがに寒い!!
タープは霜で真っ白!

クーラーボックスの上は、結晶ができています!

お湯を沸かしてコーヒーを入れます

朝から次女が荒川の近くに行きたいとのこと
探索してみましょう!!

荒川の目の前に降りてきました。
No.1サイトの目の前なのですぐ降りれます

自然を感じますね
キャンプは日常を忘れさせてくれます。
いい休日だな~

今日は、いちご狩りを予約しており、
9時スタートです。
朝から出かけます!

キャンプ場から車で15分ほど
いちご狩りにやってきました!

9時になったのでいちご狩りスタート
楽しみにしていました!

いろいろな品種があり、いちごを食べ比べ。とてもあまい!!
制限時間は30分ですが、20分くらいでお腹タプタプです

いちご狩りの後は、温泉です!

温泉は10時ちょうどに到着
オープン直後のようで人も少なめでした
中庭がいい感じですね

トロトロの温泉に入った後、足湯もやってみました。
午前中は秩父を満喫!

キャンプ場近くに戻り、お次は長瀞駅へ

駅舎も趣があっていいですね~

長瀞駅は、鮎めしが食べたくて訪れたのですが、
お目当てのお店が開いておらず断念。。。
長瀞駅周辺を散歩しても、半分くらいのお店は閉まっている様子
代わりに、駅近で「おっきりこみ」なるうどんをいただきました!

ひととおり、長瀞・秩父周辺で遊んだあと、
スーパーで買い物して、キャンプ場に戻ってきました

ふたたび、岩畳を探索
何回も来たくなる

2日目は「焚き火」をゆっくり楽しみたい!
枯葉と小枝を
焚き付けに拾ってきました

まだ明るいけど、焚き火を始めます
焚き火は癒されますね~

長女はスーパーで調達した「マシュマロ」を焼くようです

焼きマシュマロ職人
表面を少し焦がして、なかはトロトロ
こだわりのクオリティです。

ココアとマシュマロで
スイーツを作ったようです

段々暗くなってきました。。。
私は焼き網を乗せて

ウインナーを

焼きます
ちょっと焦げた

子どもたちの熱いリクエストに応えて、2日目もお鍋
(締めの雑炊がメイン)

カニだしのつゆ
冷えた体に沁みます

そして、雑炊

雑炊を食べた後は、
焚き火でポップコーンを作りました

キャラメル味
おいしいですよね

焚き火のあとは、こたつでお酒を飲んで過ごしました。
私は、キャンプ場では21時くらいに寝ちゃうことが多いです
心身ともにリフレッシュできて最高です
3日目
最終日の朝
毎日晴れていてよかった~!
寒い!!

パッと見でわかりますでしょうか
タープの表面は霜で白くなっていますね~
裏側も霜が張っていて、あとで水滴になって落ちてきました。

テントのスカートはこんな感じ
撤収までに乾くかなぁ

OD缶の周りも真っ白!

テント内はあったかくて快適♪
(こたつから出られない)

徐々に太陽が高くなり、日が差し込んできました!!
日差しを利用して、タープを乾かします!

ちょっと工夫して、タープの全面を日光にあててみました

しばらくすると、全体的に乾きました!
いい感じです!

ペグとロープも外していきます

細かいキャンプ道具は、車の前に並べます

テントは日の当たらない部分が一部乾かず、、、仕方ない。。。
グランドシート含め、自宅でじっくり乾かすことにします。
(割り切りが大事)

11時ギリギリですが、チェックアウト間に合いました!!
2泊3日いい時間を過ごせました!!

帰りは、長瀞・秩父界隈を寄り道です。
蕎麦屋でランチ

舞茸天ぷら

秩父ミューズパークで秩父の街を見下ろして

道の駅に寄って、お土産を買って帰りました。

純粋に県内(埼玉)だけで遊んで帰宅した3日間でした!!
最後までお読みいただきありがとうございました。